web デザイン やめとけ

webデザイン 記事
webデザイン

パワーワードが急上昇

Twitterになかなかのパワーワードが急上昇・・・。
「webデザインやめとけ」
んんん。最近、webデザイナーになりたいんです!という
未経験者が面接でもとても多いと感じてはいました。
「Webデザイナーです」と申し込んできた面接者が
人の仕事を手伝っただけだったり、
中にはマウスを使用したことない強者もいました。
ノートでやるから必要ないんだそう・・・

広告でもよく流れてきますよね。
「副業に最適!Webデザイン学べます!」

ぶっちゃけ、それはやめておけ。と思いました。
家事の合間に技術は取得できると思います。
副業がてら、知識を取得できると思います。

でも、経験者や現役のデザインを見てみてください。
ページ構成が全く違うと思います。
デザインだけじゃ、商品は売れないんです。
技術を学んだら、実践で磨かないと無理だと思います。
webデザイナーとして、副業したいなら、
経験者や現在売れているページを見て勉強するのが即戦力につながると思います。
座学で学ぶだけの
webデザインやめとけ。

余談:コンペでのこと

今、ココナラ、クラウドワークス、ランサーズなどでも初心者が簡単に
自分のスキルを売れる時代です。
某コンペ主催者様にスカウトされて、
初めてコンペに参加してみて驚きました。
応募作品は380件。
その3分の1は初心者であろう作品でした。
応募作品120件くらいで私は作品を投稿。
なんとその後、その作品を土台にしたデザインが乱発・・・。
あ、そういう感じ?とビギナーズパンチを喰らいました。
制作はラフ程度に1時間程度の作業内容でしたが、その時間の無駄な事よ。
私は依頼された案件に真摯に向かい、これからもその為に
自分のスキルを活かそうと決心した次第です・・・。

コメント

Copied title and URL